畳の湿気対策はどうする?

畳の湿気対策はどうする?

畳に湿気がこもってカビまで生えてしまうというお悩みも意外と多いようですね。
最近は、和室を作らない家も増えてきたようですが、やはり日本人であるかぎり、一部屋くらいは和室も欲しいものです。
しかし、せっかく作った和室の畳が湿っぽかったり、カビが生えてしまうのでは、とてもガッカリしてしまいます。

 

 

畳というのは、新しいときには青みがかっていて、清々しい香りがするものですよね。
少しでも長くあの状態を保っていたいものです。
そのための対策を考えなくてはなりませんが、畳が湿気にやられてしまうのには、いくつか理由があります。
まずは、そのお部屋の日当たりが悪く、風通しも悪い場合ですね。

 

 

そうしますと、湿気によって比較的早く畳が傷んでしまうでしょう。
そのようなお部屋には、以前にもお話したとおり、エアコンをつけるか除湿機を使用して対策を施してください。
日当たりや風通しが良くても、結露の出るお部屋は、やはり湿気が多いです。

 

 

この場合も、エアコンや除湿機が活躍しますし、本当に結露だけが問題なのでしたら、夜の間に、新聞紙を窓に張り付けておくという方法もありますよ。
朝、起きるころには水分でびっしょりになっているはずですから、そうしたら捨てれば良いだけです。
窓も綺麗になっているでしょう。

 

 

また、畳の湿気は床下の湿気が問題である場合も多いです。
これも、以前にお話したと思いますが、畳とその下の床の間に、新聞紙を敷いたり、市販されている炭のシートを敷いて様子を見てください。
それでもダメな場合は次々回の「床下の湿気対策」を参考にしてください。