食中毒の予防

食中毒の予防

食中毒を予防するための「3原則」があります。
バイキンを「付けない」「増やさない」「殺す」です。

 

 

「付けない」とは、食中毒の原因となる細菌やウイルスなどは調理する際の素材、つまり野菜や肉や魚などについていることが多いのです。
素材についている微生物を手や調理器具などを通じて他の食品につけて汚染させてしまい食中毒の原因となってしまうことがあるのです。
そのため、手をよく洗い、調理器具をよく洗い、素材をよく洗うように気をつけることが大切です。
また肉を切る、魚を切る、野菜を切る際の調理器具を使い分けることも大切です。

 

 

「増やさない」とは、食中毒の原因となる微生物が食品についていたとしても、微生物が食品の中で増殖しなければ食中毒にはなりません。
細菌は4℃から10℃くらいの冷蔵庫の温度の中では増殖しにくいので、食品は冷蔵庫に保管するようにした方がいいのです。
冷やしたから菌が死ぬわけではありませんから油断は禁物ですが、室温保存するよりもはるかに危険性が低くなります。
生ものに関しては迷うことなく冷蔵庫へ入れて保管してください。
調理済みの食品は早めに食べることも必要です。

 

 

「殺す」とは、食中毒の原因となる微生物は「熱」に弱いものが多いです。
そのため仮に食品に微生物が付いていたとしてもしっかり加熱すれば殺すことができるのです。
加熱が不十分な場合、食中毒を起こす可能性があるため注意しなければなりません。
また食器や調理器具などは、洗剤で洗うだけではなく洗った後に熱湯消毒したり、塩素系漂白剤につけたりして消毒する必要があります。